こんにちは、バイタショップです。
本当にありがたい事に、日々お客様からたくさんの嬉しいお便りが届きます。
いつもありがとうございます^^
さて、よくある質問の中にレシピに関する質問があるのですが、「バイタミックスやミキサーを購入したはいいけど、スムージー以外にどう活用していいかわからない」という声や「スムージー以外のレシピにも挑戦してみたい!」という声が多くみられます。
もしかしたら、いまこの記事をお読みになっているあなたもその1人かもしれませんね♪
そこで今回は、バイタミックスの操作に慣れていない方でも作りやすい「ごまペースト」をご紹介します。
バイタミックスを使えば、ごまの粒々からトロッとしたごまペーストをわずか数分で作れますよ♪
バイタミックスで作る簡単ごまペーストのレシピ
<材料>
- いりごま・・・300g
バイタミックスに付属のタンパーを使いますのでご用意を♪
<作り方>
ごまペーストはすり鉢を使って地道にすり下ろして作ると、完成したときにはもう、腕がくったくたになってしまうほど疲れてしまいますが、バイタミックスを活用すればスイッチを押すだけで最も簡単にごまペーストが作れてしまいます!
ごまペーストは料理にごまの風味やまろやかさを加えつつも、味の主張がそれほど激しくないので、実にさまざまな料理に使うことができる優れもの。
冷凍しておけばいつでも好きなタイミングで使えて保存もきくので、とっても便利ですよ〜♪
それではさっそく作っていきましょう!
1.ごまをコンテナに入れる
まずは、いりごまをコンテナに投入しましょう。
今回はたっぷりと作りたいので300g入れます。
もちろん、作り置きしないのであればごまの量を減らしても大丈夫ですよ!
2.タンパーを入れるための蓋部分を開けておく
ごまペーストを作るときはタンパーを使うと効率よくかき混ぜられます。
タンパーをご存知ない方もいるかもしれませんが、タンパーは簡単にいえば、かき混ぜているものを上から抑えるための棒です。
攪拌している間は勢いよくブレードが回転するので、粒子の大きいものは上へ上へといってしまいます。
それを抑えて混ぜやすくするための道具がタンパーというわけです。
付属のタンパーを使いましょう!
タンパーは下の画像の部分から入れます。
この穴の部分からタンパーを入れるので開けておきましょう。
蓋は回すだけで簡単にはずれます。
3.ごまをかき混ぜる
タンパーを差し込んだまま、早速かき混ぜていきます!
スピード1からスピード10まで、徐々にスピードを上げていきましょう。
注意点としては、いきなりスピード10から始めないこと。急にハイパワーで回すとモーターを痛めて故障の可能性が高まるので、スピードは必ず低い数値から徐々に上げていってください。
4.225mlボウルをお持ちの方はフレーク状になったら容器を変えましょう
50秒〜1分ほど回すとごまが完全に粉砕されて、フレーク状になります。
その状態から更にかき混ぜてペースト状にしていくのですが、225mlボウルをお持ちの方はこのタイミングで2Lコンテナの中身を225mlボウルに移しておきましょう。
225mlボウルだとかき混ぜたあとにそのまま保存容器として使えるので、ごまペーストをコンテナから容器に移す手間が省けてとっても便利ですよ!!
ちなみにですが、最初から225mlボウルで作らない理由は、225mlボウルの連続使用時間が45秒以内となっているからです。
今回はたっぷりとごまペーストを作りたかったので、フレーク状になるまでは2Lコンテナを使っていますが、ごまの量を減らせば、最初から最後まで225mlボウルでゴマペーストを作ることも可能ですよ。
5.フレーク状のごまをペースト状になるまで更にかき混ぜる
ごまが画像のようなフレーク状になったら、トロリとしたペースト状になるまで更にかき混ぜていきます。
自動モードの「ディップアンドソース」を押しましょう。
手動でやる場合は、先ほど同様にスピード1からスピード10まで素早く上げていきます。
45秒〜1分程度回して、ごまが滑らかなペースト状になったら完成です!
今回作ったごまペーストをフランスパンに乗せて焼いたり、野菜スティックのディップソースとして使ったり、味噌ラーメンに入れて坦々麺風にアレンジするのもオススメです♪
ごまペーストの保存方法
常温保存ではなく、冷暗な場所または冷蔵保存をしましょう。
市販のものと違って長持ちせず、すぐに風味が落ちたり油が分離して酸化しやすいので早めに使い切ります。
目安は2〜3日以内に使い切るのがベストです。
でも「2〜3日って言ったって、ごまペーストなんてそんなにたくさん使えないよ〜」という方もいらっしゃいますよね!
きっと毎回必要な分だけ作るのが一番良いのでしょうが、正直それは面倒臭い・・・。
ごまペーストを使える料理って結構限られますからね…なるべくまとめて作り置きしておきたいところ。
作ったごまペーストは小分けにして冷凍保存することをオススメします。
そうすると必要なときにサッと使えてとっても便利♪
このようにラップに必要な分だけごまペーストを分け、ボール状にします。
これをジップロックで一つにまとめておくとスッキリ収納できますよ!
バイタミックスの活用の幅を広げよう♪
今回はバイタミックスを使った「ごまペースト」作りに挑戦してみました。いかがでしたでしょうか?
すり鉢で地道にすり潰すとなると手間も時間も掛かって大変なごまペーストも、バイタミックスを使えばあっという間に作れてしまいます♪
冷凍保存すれば必要な時に、必要な分だけ使えるのでとっても便利!
ぜひお試しくださいね。